バイクといえば、格好いい革靴やブーツとの相性が抜群です。
ですが、バイクを乗るときの革靴はきちんと選ばないと安全面での心配も。
そこでこの記事では、
- バイクに乗るときの革靴を選ぶポイント
- おすすめ革靴とブランド
について紹介していきます。
バイク用の革靴を探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
普通の革靴でバイクに乗ると革に傷がつきやすい
通常の、シフトペダルを使用してギアチェンジをするバイクだと、足の甲を使ってシフトペダルを上げるので革靴の甲に傷や汚れ、スレがつきます。
なので、フォーマルな革靴や、ピカピカでキレイな状態で履きたい革靴でバイクに乗るのはおすすめできません。
固い革で作られて、傷がついても味になるエンジニアブーツやワークブーツなどの革靴は、バイクと相性が良いといえますね。
バイク専用の革靴はどんなもの?
(画像引用:WINGLOVE)
バイク用の革靴やブーツは、運転することを目的として作られているため、安全性や足元の操作性をメインとした作りになっています。
見た目で一番わかりやすい特徴としては、シフトペダルが当たる足の甲部分にシフトパットという当て革がつけられていることです。
シフトパッドで厚みをつけることで操作時の痛みをなくしたり、繰り返しの摩擦で部分的に薄くなったり破れたりすることを防ぐ役割があります。
バイク専用の靴、普通の革靴、どっちを選ぶべき?
バイク専用の靴か普通の革靴かを選ぶのは、バイクに乗る頻度や運転する時間などを考慮して決めるのがおすすめです。
【バイク専用の靴がおすすめの方】
- バイクに乗っている時間が長い
- 見た目よりも安全面や操作性を優先したい
【通常の革靴がおすすめの方】
- バイクに乗らない日も履ける靴が良い
- 乗る時間よりも出先で降りて過ごす時間が長い
- ファッション性もほしい
運転のしやすさを優先する方はバイク専用の靴を。
乗っていない時間のことも考えて見た目と機能性のバランスを意識するなら、普通の革靴から安全面のポイントを押さえたものを選ぶのがおすすめです。
バイクに乗るときの革靴を選ぶポイント
ここからは、バイクを乗るときの革靴を選ぶポイントを紹介していきます。
バイク専用の靴は、基本的に以下のポイントをクリアしています。
なので、通常の革靴から選ぶときも、これさえ意識しておけば安全性の高い革靴を選ぶことができます。
固くて丈夫な革が使用されている
転倒してしまったときに足を保護できるよう、固い革で作られた革靴を選びましょう。
たとえば、ワークブーツに使用されている「オイルドレザー」「ブライドルレザー」など、固くてしっかりした革ですが、足の曲がりなどに合わせて柔軟性もでるので、丈夫で履きやすくおすすめです。
くるぶしよりも高いハイカット以上の長さ
バイクに乗るときは、ハイカット以上の長さがある靴を選びましょう。
万が一転倒してしまったときに、くるぶしを守ることができます。
長く履くならソールが修理できるもの
長く履けるものを探している方は、ソールが修理できる靴を選びましょう。
停止時に足をつけて車体をコントロールしたり、低速で走るときに靴底を擦ったり、歩く時以上にソールが擦れやすいです。
修理ができる靴なら、直しながら長く履くことができます。
内側の金具の有無や形状も確認
ジッパーや、出張った金具がついていると乗っているときに、車体を傷つけてしまう可能性があります。
靴の内側に金具がついていないか、ついていた場合、車体に当たらない位置やカバーがついているかを確認しましょう。
バイクにおすすめな革靴
ここからは、バイクにおすすめの革靴を紹介していきます。
安全面のポイントも抑えつつバイクにぴったりな見た目の良さも兼ね備えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
WINGLOVE(ウィングローブ) スワロー
バイク専用のブーツですが、タウンユースもできるデザインも兼ね備えたライディングブーツです。
脱ぎ履きが簡単なサイドファスナー付きですが、金具部分にカバーがついているので車体も傷つけずに履くことができます。
シンプルなバイク専用ブーツを探している方におすすめです。
レッド・ウィング エンジニアブーツ
履きやすさとシフトチェンジのしやすさから、バイク乗りの方には定番のエンジニアブーツです。
エンジニアブーツは、作業場で足を守るために履かれていた靴なので、安全面からもバイクにぴったり。
ガシガシ履いてもかっこよくエイジングしていく表情も魅力的です。
ウエスコ ボス
1918年創業の、ワークブーツブランド「ウエスコ」
その中でも定番の人気ブーツがエンジニアブーツの「BOSS」です。
肉厚なレザーでがっしりと頑丈に作られたブーツは、世界中のバイク乗りから好評です。
まとめ
バイクに乗るときの革靴について紹介してきました。
- バイク専用の靴は安全性と足元の操作性をメインに作られた靴
- 通常の革靴だとシフトチェンジのときに傷や汚れ、スレがつく
- ワークブーツなど傷や汚れも味になる革靴がおすすめ
【バイクに乗るときの革靴を選ぶポイント】
- 固くて丈夫な革が使われている
- くるぶしより高いハイカット以上のもの
- 長く履くならソールが修理できるもの
- 内側の金具の有無と形状を確認する
【おすすめの革靴】
WIGLOVE スワロー![]() |
レッドウィング エンジニア![]() |
ウエスコ BOSS![]() |
というのがポイントでした。
ポイントを押さえた革靴を選べば、安全にバイクに乗ることができる革靴を選ぶことができます。
バイクに乗っている方、バイク用に革靴を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
コメント