ブーツの中でも、履きやすく人気の高いチャッカブーツ。
ビジネスシューズのようなシンプルな見た目なので、合わせやすく、ブーツデビューしたい方におすすめの革靴です。
この記事では、
- チャッカブーツの特徴と選び方
- チャッカブーツが有名なブランド
- コーデと履き方に関して
など、チャッカブーツの魅力を紹介していきます。
目次
チャッカブーツとは
(引用:REGAL)
チャッカブーツとは、履き口がくるぶしあたりの長さで、紐穴が2~3個あるブーツのことを言います。
形状は、紐を通す部分(羽根)が外側から縫い付けられた外羽根タイプで、つま先に装飾のないプレーントゥのものが主流です。
チャッカブーツの起源は、19世紀ごろに乗馬競技のポロで履かれていたブーツで、名前も、競技の1ラウンドを指すChukker(チャッカー)が由来とされています。
シンプルで上品な見た目から、ジャケパンなどキレイめなスタイルとも相性が良く、幅広いシーンで履くことができます。
また、チャッカブーツは、ビジネスシューズのようなシンプルな見た目なので、気軽に取り入れられながらしっかりオシャレできるのも人気の理由。
「ブーツを履いてみたいけど、服に合わせられるか不安」という方に、ぜひおすすめしたい1足です。
チャッカブーツはスーツに合わせられる?
この投稿をInstagramで見る
チャッカブーツは、フォーマル向きではありませんが、上品な見た目をしているため、ビジネスやスーツスタイルにも違和感なく合わせることができます。
「ソールがシンプルなタイプ」のチャッカブーツに、スーツは「裾で足首付近が隠れる丈の長さ」を選べば、ブーツを履いているようには見えません。
チャッカブーツは、足首までホールドできて歩行性が良いため、たくさん歩く職種の方におすすめですよ。
チャッカブーツの選び方
チャッカブーツを選ぶポイントは、まず「自分がどんなスタイルに合わせて履きたいのか」を考えることです。
チャッカブーツは、アッパーやソールに使われている素材によって、靴の雰囲気がガラッと変わります。
アッパーとは・・・
靴底より上の、靴の本体の部分のこと
ソールとは・・・
靴底のパーツのこと
【シックな着こなしに合わせたいなら】スムースレザーがおすすめ
(引用:THE LAKOTA HOUSE)
- キレイめな着こなしをしたい
- ビジカジスタイルに合わせたい
- スーツにも合わせたい
という方は、表面がツルッとしているスムースレザーのチャッカブーツがおすすめです。
スムースレザーはツヤ感があるため、より上品でフォーマルな印象を与えることができます。
また、細身に見えるものを選ぶと、よりスマートに履きこなすことができますよ。
カラーは、スーツに合わせやすい定番色のダークブラウンかブラックを選ぶと、使い勝手が良いのでおすすめです。
【カジュアルに合わせたいなら】スエードがおすすめ
(引用:BRITISH MADE)
- 休日メインで履く
- 動きやすいほうが良い
- お手入れに時間をかけたくない
という方におすすめなのは、起毛加工のされたスエードを使ったチャッカブーツです。
スムースレザーよりも柔らかくて履きやすく、カジュアルな印象を与えることができます。
また、お手入れも簡単で雨にも強いので、休日にガンガン履きたいという方にもピッタリです。
スエードのチャッカブーツを選ぶ場合は、靴底の素材との組み合わせで雰囲気が変わるので、そこもチェックして選びましょう。
(引用:Tricker’s)
靴底の素材がゴムで厚みがあると、カジュアルな雰囲気が強くなります。
厚みのある素材は、クッション性も高く、歩きやすいのでアクティブな場面で履きたい方におすすめです。
(引用:Trading Post)
靴底がレザー素材のものや、ウェルトがついているタイプだと、落ち着いた印象で、大人っぽい雰囲気になります。
ジャケパンなどとキレイめスタイルに合わせると、カジュアルダウンができて、バランスの良い着こなしになります。
ウェルトとは・・・
靴の周りを縁取っている、細い帯状の革のこと
名門ブランドのチャッカブーツ
ここからは、有名なブランドのチャッカブーツを紹介していきます。
気に入ったチャッカブーツを見つけておくと、同じものを買わなくても似ている雰囲気の靴を探しやすくなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
オールデン
(引用:THE LAKOTA HOUSE)
アメリカの高級靴ブランド『オールデン』のチャッカブーツには、コードバンが使用されています。
コードバンは「革のダイヤモンド」と呼ばれるほど、味わい深いツヤのある素材で、高級感が漂いますね。
クロケット&ジョーンズ
(引用:Trading Post)
クロケット&ジョーンズのチャッカブーツ、チャートシーは、ブランドを代表する1足です。
クラシックなスタイルと、きめ細かい上質なスエードで、カジュアル感と上品さのバランスがとても良いですね。
繊細で丁寧な作りのため、カジュアルなスタイルと合わせても、どこか大人っぽい雰囲気が漂ってくるような靴です。
ショセ
(引用:chausser)
ショセのチャッカブーツは、丸みがあるつま先でボリューム感のあるチャッカブーツです。
存在感のある靴なので、シンプルなスタイルに合わせれば、足元が映えること間違いなしですね。
チャーチ
(引用:BRITISH MADE)
イギリスの老舗ブランド、チャーチのライダーは、つま先にボリューム感のある木型で作られた定番のチャッカブーツです。
毛足が長く、上質なスエードが使用されているので、どこか柔らかで温かい雰囲気を感じられます。
カジュアルラインながらも、キレイに履けるモデルです。
おすすめのチャッカブーツ
先程紹介した名門ブランドのチャッカブーツは、高いもので10万以上と少し手を出しにくい価格のものが多かったですが、似ている雰囲気で2〜3万円代で購入できるチャッカブーツも紹介していきます。
スムースのチャッカブーツなら『HILTON』

イタリアの老舗靴メーカー『CALZOLERIA TOSCANA』社へ、甲革・デザイン・本底まで『HILTON』ブランドが別注して仕上げられたチャッカブーツです。イタリア人から見たアメリカンテイストをテーマにした木型を使用し、ややワイドなフォルムで日本人の足でも履きやすくなっています。
スウェードのチャッカブーツなら『UNIVERSAL LANGUAGE』

UNIVERSAL LANGUAGE
UNION IMPERIAL別注/キップスウェード チャッカーブーツ
30,800円(税込)
公式通販で見る
シューメーカー『UNION ROYAL(ユニオンロイヤル)』が手掛けたシューズブランド『UNION IMPERIAL(ユニオンインペリアル)』別注のチャッカブーツ。ビジカジスタイルにも品良くマッチしてくれる注目アイテムです。
【超合わせやすい!】チャッカブーツのコーデを紹介
チャッカブーツが有名なブランドを紹介してきましたが、チャッカブーツは有名ブランドの靴を選ばなくても、見た目がシンプルなため、コーデが良い感じに決まる靴がたくさんあります。
とても合わせやすいので、先程紹介した2足など手頃な価格のチャッカブーツでも挑戦していただけると嬉しいです。
ここからは、チャッカブーツにおすすめのコーディネートを紹介していきます。
【スムースレザー】チャッカーブーツのおすすめコーデ
この投稿をInstagramで見る
ツヤのあるスムースレザーは、スーツやセットアップとの相性抜群です。
この投稿をInstagramで見る
シンプルなデニムのカジュアルスタイルも、スムースレザーのチャッカブーツをあわせることで、大人っぽいコーデになります。
この投稿をInstagramで見る
カジュアルなジャケットの足元に、スムースレザーのチャッカブーツ。
ツヤのある素材を取り入れると、全体的に引き締まる感じがしますね。
【スエード】チャッカブーツのおすすめコーデ
この投稿をInstagramで見る
カジュアルなデニムとスエードのチャッカブーツの組み合わせです。
スエードが柔らかい雰囲気を出してくれます。
この投稿をInstagramで見る
きちんとした細身のスラックスにスエードのチャッカブーツを合わせると、カッチリしすぎず、優しい雰囲気に。
スラックスの生地の素材感もあり、秋冬らしいコーディネートになっています。
この投稿をInstagramで見る
キレイめなジャケパンスタイルに、スエードのチャッカブーツ。
足元に抜け感が出て、休日らしいスタイルになります。
季節に合わせたチャッカブーツの履き方
紐靴の延長のような見た目をしていますが、名前の通りブーツタイプ。
通常の紐靴と違って「夏に履いていいの?」「どの季節に履くべき?」など、疑問を持っている方も多いはずです。
そこで、チャッカブーツの季節に合わせた履き方も紹介していきます。
チャッカブーツは夏に履ける?
夏にチャッカブーツを履いてはいけないという決まりはありませんが、やっぱり夏はブーツ自体が暑くるしく見えてしまうため、あまりおすすめできません。
チャッカブーツを履き始めるのにおすすめの季節は、9月中旬~10月の少し暑さの残る季節から。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
近年では、9月~10月も気温が高く半袖や薄着で過ごすことが多いですよね。
上の写真のように、足元にチャッカブーツを取り入れるだけで、秋っぽい季節感を出すことができます。
季節に合わせた履きこなしとコーデは?
他にも、季節に合わせてこんな履きこなしができます。
この投稿をInstagramで見る
例えば、春や残暑の残る9月は、上の写真のように短パンとショートソックスを合わせて、素肌を見せて涼し気な感じに。
秋冬は、ロールアップした足元からソックスをチラリと覗かせてみましょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
通常の紐靴よりもソックスの見える範囲が少ないため、派手になりすぎません。
オシャレなソックスと革靴の組み合わせに挑戦してみたいという方におすすめです。
まとめ
チャッカブーツについて紹介してきました。
【チャッカブーツの特徴】
- 履き口がくるぶしあたりの長さで、紐穴が2~3個あるブーツ
- カジュアルな位置づけの靴だが、スーツやジャケパンなどにも合わせやすい
- 足首までホールドできるので歩きやすい
- スーツに合わせるときは、スーツの丈が「裾で足首付近が隠れる長さ」を選ぶのがおすすめ
【チャッカブーツの選び方】
- キレイめなスタイルに合わせたいなら、表面がツルッとしているスムースレザーがおすすめ
- カジュアルに合わせたいなら、起毛加工のスエードがおすすめ
【オススメのチャッカブーツ】
スムース革:HILTON チャッカブーツ
|
スウェード革:UNION IMPERIAL別注/キップスウェード チャッカーブーツ
|
【コーデのポイント】
- 春や夏の終りには、短パンと合わせて、素肌を見せると涼し気な雰囲気に
- 秋冬は、ロールアップした足元からソックスを覗かせて
というのがポイントでした。
チャッカブーツは、上品でシンプルな見た目なので、どんなスタイルにも合わせやすく、色んなシーンで活躍してくれる1足になること間違いなしです。
ブーツの中でも、特に使い勝手が良くておすすめなので、フォーマルシューズやビジネス用シューズなど、基本の革靴を揃えた方は、ぜひ次の選択肢に入れてみてくださいね。
レザーズでは、他にも様々な革靴の種類を紹介しています。
よろしければこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
コメント